今回の「俺たち小倉角打ち立ち呑み探検隊」は魚町商店街のメインストリートからは少し離れ場所にある可愛い角打ち茜霧島をレッツ探検!今夜も情熱とヘパリーゼを片手におじさん達が突撃する!


前回のロケから2日しか経ってないと言うね!笑
このままじゃ「週末おじさん角打ち日誌」になっちゃうよ!笑

んーそれは流石にまずい(苦笑
さて、今日の一軒目はどこにしますか?

はい!今日の一軒目はこちら!
「可愛い角打ち茜霧島」に行きます!!
目次
- 可愛い角打ち茜霧島を目指して探検開始!
- それではお店に到着!早速ですがおじさんらしいことをしちゃいます!
- それでは生ビールで乾杯!
- メニューが豊富な茜霧島!
- それでは各メンバー1品ずつ頼んでいきます!
可愛い角打ち茜霧島を目指して探検開始!

お店はこちら!小倉FUSE・紫川の近くにあります!
今回は西小倉方面からお店に目指します!


それでは行き先案内!
まずはこの京町通りを目指して行きます!


そして京町通りの入り口から商店街に入っていきます!
商店街に入ってしまえば徒歩1分!


小倉駅方面に向かってあるいていると、右に「茜霧島」と言う縦看板があるので、そこからビル内に入っていきます!

(後日談:縦看板の写真取っておけば良かったですね…)

(後日談:完全に撮り忘れてしまったね…)


そしてビル内を進んでいくと光輝く「茜霧島」の看板があるのでそこがお店!

よっしゃっ!ビールが俺をまっているぅ!!
それではお店に到着!早速ですがおじさんらしいことをしちゃいます!


ふっしょぉう!ふぁぁああぁああ!気持ぢぃぃぃぃぃぃぃい!!
(※濡れタオルで顔を拭くおじさん見習い)

ふぇっしょぉう!せやぁぁああぁああ!気持ぢぃぃぃぃぃぃぃい!!
(※濡れタオルで顔を拭くおじさん)

ふたりともマジで変な声あげないでください。
あっちにいる女子がやばい目で二人のこと見てますよ…。

うるせぇ!!笑
リーマンスタイルを馬鹿にしてんじゃねぇ!
それでは生ビールで乾杯!


それではカンパーイッ!!

フォぉぉぉぉぉおおお!おつかれっすー!

かんぱいでーす!!


(後日談:…ビールやないんかい)
メニューが豊富な茜霧島!


それでは食べ物でも頼みましょうか!
メニューはこちらのホワイトボードに書いているのでそこから選んでね!

おぉー!どれも手頃な値段ですね!

そうなのよ!
でさメニュー左上には日本酒のメニューが書いてあるじゃん?
ここのお店は日本酒の数がやばくて有名なのよ!

確かに他のお店と比べて日本酒の数が多いですね!

でもあのメニューに書いているのは一部の人気商品らしくてさ、他にも沢山あるらしいんだよね!
「店長!ちなみになんすけど何種類ぐらい日本酒置いてるんでしたっけ?」

いまは約50種類は置いてますね!笑

50種類以上!?やばすぎるw

なので日本酒好きな人と一緒に来るとかなり喜んでくれるんだよね(笑

日本酒を飲みたいところだけど、今日はまだまだロケがあるのでココでは生ビール1杯で我慢しておくてして、お互いに1品ずつツマミを頼みますか!
それでは各メンバー1品ずつ頼んでいきます!
風太はカキフライをチョイス!


じゃあ俺はカキフライをチョイス!
やっぱりビールには揚げ物!牡蠣の濃厚な味がビールをうまくするぅ!
スタッフかなっちゃんは青唐辛子餃子をチョイス!


それでは私は青唐辛子餃子をチョイス!
おじさんも辛いの好きですし、ビールにも合ってよいかと!

おぉー!流石かなっちゃん気が利くぅ!
めっちゃ美味いやつやん!

でしょ!?笑
それでは頂きます〜!
めっちゃ美味い!辛さも丁度良いし、何よりお肉の味付けが最高!

(……俺辛いの食えないんだけど)
美味しいビールとツマミを頂いたところで1件目終了!


ちょっと早くはなってしまいましたがこれにて1件目の「可愛い角打ち茜霧島」の冒険は終了!
どうでしたか三木さん?

お酒も勿論なんすけど、ツマミ美味いし安いし最高っすね!両刀使いっすね!
今回は次もあるので日本酒は飲めなかったすけど、また行くときはゆっくりと日本酒を飲みたいですね!
という訳で今回は軽めの冒険となったおじさん達!お店のオススメのメニューである日本酒を頼まないというミスがあったので別日に再冒険してみたいと思います!苦笑
乞うご期待!
さーて沼さん!
「俺たち小倉角打ち立ち呑み探検隊」も早くも第2回目のロケとなりましたね!